北海道で若者でさえ使うリアルな方言をチェック! 意外と方言は少ない?

岡崎 康裕
2018.09.28

北海道の人と話すときに聞いたことがない方言を耳にするかもしれません。
しかし、他人の言葉をいちいち指摘するのは失礼になってしまいます。
今回は北海道の人が話す方言の意味がわかるよう、よく使われる言葉を地元民がまとめてみました。

 

北海道の人が共通語だと思っている方言

ゴミを投げる

「ゴミを捨てる」という意味です。
「それ投げといて」と言う場合は「捨てといて」という意味で使っています。
多くの人が方言だとは思っていませんが、最近では有名になってきたため知っている人が増えています。

こちょばしい

「くすぐったい」という意味です。「こちょばい」という場合もあります。
方言だと思っている人はほとんどいませんので覚えておいたほうがいいでしょう。

鍵をかる

「鍵をかける」という意味です。「鍵かっといて」とも言います。
鍵をかける以外の目的では使いません。

ばくる

「交換する」という意味です。
若い世代ほど頻繁に使っている方言です。

よしかかる

「寄りかかる」という意味です。

ちょっきり

「ちょうど」「ピッタリ」という意味です。

したっけ

「したっけ〇〇で会おうね」というように使われます。
「そうしたら〜」「それなら〜」という意味があり、挨拶としても使われます。
別れ際に「したっけね」「したらね」と言われたら「またね」という意味の挨拶と考えましょう。
特に若い世代が使います。

なまら

「すごい」「とても」といった意味があります。
世代を問わずつい口にしてしまいますが、有名な方言ですので若い世代なら共通語ではないことを知っています。

 

北海道には共通語に近い地域がある

札幌市は共通語に近いことで知られています。
このため共通語で話すスタッフが求められるコールセンターが多く設置されています。
他にも災害が少ないとか土地や人件費が安いといった理由もあるでしょう。
旅行で札幌市に行く場合は聞き取れないほどの方言を話す人はほとんどいないので安心して下さい。

 

北海道の方言を学んでスムーズに交流しよう

北海道の人でも敬語を使っている場合は方言が出ることはありませんので心配はいらないでしょう。
もし敬語を使わないような場合で失礼な態度を取れない相手なら今回ご紹介した方言を覚えておくと大きな問題は無いでしょう。
北海道から出たことがない人は上記の多くを方言だと思っていませんので、話のネタとして提供してみるのも面白いですね。

この記事を書いた人

岡崎 康裕
関西最大のおやじバンドフェス|SuperOtonaFes.2023(スーパーオトナフェス2022)