どこまで進んでるの?クルマの自動運転技術の現状とレベル

sugar
2018.04.23

自動車の自動運転技術は今どこまで進んでいるのでしょうか?
今乗っている車はまだ対応していないけれど、次に買い換える車はできれば自動運転に対応している車種がいいなあ、なんて考えたりしますよね。自動運転については専門の機関によるレベル決めがされています。どのような分け方がされているのか見てみましょう。

 

自動運転のレベル

自動運転のレベルを決めているのは、SAE(Society of Automotive Engineers) Internationalという世界的な団体で、各国の公的機関やメーカーもこの基準を採用し、指針を決定しています。

 

レベル0 運転自動化なし

 

運転手が全ての状況判断をし、全てのハンドル操作、アクセル、ブレーキ操作を行う状態です。
自動運転のない普通の自動車の状態です。

 

レベル1 運転支援

 

前進・停止を制御するアクセル・ブレーキ操作、もしくは右左折を制御するハンドル操作、このどちらかを車が支援してくれる状態です。

 

レベル2 部分運転自動化

 

アクセル・ブレーキ操作とハンドル操作の両方を車が支援してくれる状態です。レベル1ではどちらか一方の支援なのですが、レベル2では両方を支援してくれます。レベル2までは、支援を受けていてもドライバーはハンドルに手を触れている必要があります。

 

レベル3 条件付運転自動化

レベル3からがいわゆる一般的にイメージする自動運転になります。レベル3では運転手がハンドルを持つ必要はありませんし、ブレーキやアクセルから足を離していても問題ありません。加速・減速、追い抜きなどの判断を車が行います。
ただ走行できるのは高速道路などの特定の環境に限るという条件があります。また制御が困難な緊急事態に陥った時は運転手による運転に切り替えなければなりません。

 

レベル4 高度運転自動化

 

レベル4では車が全ての判断、操作を行います。レベル4からは緊急時のドライバーへの運転の切り替えは必要ありません。
また走行可能な場所は高速道路などの特定環境の場所に限定されます。

 

レベル5 完全運動自動化

 

レベル5では全ての判断、操作を自動車が担います。
走行可能場所の制限もありません。

 

まとめ

現状レベル2までの自動車は既に実用化され、搭載された車種が日本でも販売されて道路を走行しています。
レベル3についても2018年中に市場に投入される予定です。
レベル5の完全自動化モデルですら、2020年台には実用化されるという予測もあります。
完全自動運転の実用化は本当にすぐそこまで近づいているのです。

この記事を書いた人

sugar
関西最大のおやじバンドフェス|SuperOtonaFes.2023(スーパーオトナフェス2022)