堤防から「マダイ」を釣る!春ののっこみとは?

馬の耳に小林
馬の耳に小林
2020.03.25

マダイといえば船釣りがメインですが、春の産卵期は堤防からもマダイが釣れる楽しい時期です。「のっこみ」と呼ばれる時期のマダイの釣り方を紹介します。

「のっこみ」とは?

釣りをしていると、「のっこみシーズン到来!」などというフレーズを聞いたことがあるのではないでしょうか?のっこみ(乗っ込み・ノッコミ)とは、普段沖合に生息している魚が、産卵期に浅瀬に集まってくる時期のことを意味します。産卵前に栄養を蓄えるために荒食いをしたり、産卵後体が落ち着いたら体力を回復するために、よく餌を食べるため、のっこみの時期は釣りでも狙い目だと言えます。

春はマダイののっこみシーズン!

マダイは春のっこみシーズンで、浅瀬に近づいてくるため堤防でも大型のマダイを見かけることがあります。関西の堤防でも、春には大型のマダイを見かけるので、ぜひチャレンジしてみてください。

釣れるのはいつ?

のっこみシーズンは荒食いするため、時間を問わずに食い気がありますが、基本的にはほかの魚と同様に朝マズメ、夕マズメは狙い目です。特に夕マズメは積極的に狙って行きたい時間です。

エサは?

沖合にいるマダイは、小魚や甲殻類、頭足類、貝類などさまざまな種類のエサを食べますが、のっこみシーズンでは、カニのような甲殻類よりもすこし柔らかいエサを好む傾向があります。おすすめはエビやイカです。ぜひ試してみてください。

具体的な時期はいつ?

マダイののっこみシーズンは、地域によって異なります。早い地域では3月頃からスタートしますが、一般的には4~5月ごろにベストシーズンを迎えることが多いでしょう。のっこみの時期はマダイの習性が影響しています。マダイは基本的には周遊範囲は狭い魚ですが、のっこみシーズンは海水温の変化によって行動範囲を変えるようになります。海水温が15度を超え始めると浅瀬へ移動し始めるため、「○月だから堤防からマダイ釣り」というよりも、「海水温が〇度だから今日は堤防からマダイを狙う」というように捉えた方が、釣果につながりやすいでしょう。

ルアーで釣りたいときは?

エサ釣りではなく、ルアーでマダイを釣るのが最近の流行りです。マダイ用のルアーは「タイラバ」や「タイカブラ」と呼ばれます。イカが泳いでいるかのように見える、ラバースカートを履いているのが特徴です。メタルジグでも釣れますが、のっこみシーズンのエサの傾向からも分かるように、魚を模したメタルジグよりもイカに近いタイラバの方がおすすめです

堤防でも狙い目の場所がある!

いくらのっこみシーズンで食い気があるとはいえ、どこでもマダイがいるわけではありません。堤防の先端のように潮通しの良い場所で、水深のある場所がおすすめです。さらに底が砂地であればベスト。マダイののっこみシーズンと同じように、チヌものっこみを迎えますが、チヌは表層を泳いでいることが多いのに対し、マダイはチヌよりも深い場所を泳ぎます。のっこみシーズン以外でも、マダイは水深の深い場所を泳いでいることが多い魚なので、そういった習性を知っていると、ポイントが探しやすくなりますよ。

春はエビでタイを釣る!

「海老で鯛を釣る」という言葉の通り、春ののっこみシーズンは堤防からもエビでマダイが狙えます。堤防から手軽にマダイ釣りが楽しめるのは、今の時期だけ!旬の釣りをぜひ楽しんでくださいね。

 

 

馬の耳に小林

この記事を書いた人

馬の耳に小林
関西最大のおやじバンドフェス|SuperOtonaFes.2023(スーパーオトナフェス2022)